5月25日(土)、草加商工会所青年部会長の岩永様、一般社団法人 日本フードリカバリー協会代表理事の植田様の2名にご来校していただき、公共冷蔵庫 (コミュニティフリッジ) の想いや仕組みのお話を伺いました。
食品ロスの削減・子どもの貧困支援・ごみ焼却にかかる税金の節約・ごみ焼却時に出るCO2の削減といった社会課題に対してアプローチをしていることを伺いました。
支援を必要としている親子が、時間や人目を気にせず、24時間、都合がよいときに、提供される食料品と日用品を取りに行くことができる仕組みだということを学びました。2022年6月から開始された活動は、現在、高島屋やコストコ、COOPなど多くの企業の協力のもとで行われていることもわかりました。
次回は、本校生徒がコミュニティフリッジ草加様の所へ訪問し、さらに詳しいお話を聞いてみたいと考えています。
Copyright© Saitama Sakae High School