記事
部活動情報
なぎなたは日本古来の伝統武道の一つです。柔道や剣道のようにあまり知名度は高くありませんが、乃木坂46が主演の「あさひなぐ」という映画をきっかけに今大ブレイクしている競技です。
もちろん大会も沢山あり、インターハイや国体、全国選抜大会や関東大会も行われており、剣道のように防具を付けて一対一で戦う試合競技の他に、空手道のように形を二人一組で演武する演技競技があります。
日本の誇る武道なぎなたは、外国人からも注目を集め、今では18か国の国々でなぎなたが行われています。世界大会も4年に一度開催されており、昨年はドイツで7回目の世界選手権大会が開催されました。顧問は第1回、第2回の世界大会の団体個人の覇者で、全日本選手権も4回優勝しています。
部員の9割が高校入学後になぎなたを知り入部しますが、未経験の入部者でもインターハイや国体で活躍するまでに至っています。
部の目標は文武両道。部活動での活躍とともに進学に向けての学習との両立を図るにはもってこいの部活です。
なぎなた道場(プール棟2F) 平成31年3月にリニューアルしました。
平日 16:30~18:30 土曜 9:00~15:00 日曜 9:00~13:00 オフ 月2・3日
中学 3年2名 2年1名 1年4名 合計7名
高校 3年9名 2年5名 1年3名 合計 17名
年間スケジュール
13日(日) 国スポ強化(スポ総多目的室)
16日(水) 埼玉な連評議員会・総会(スポ総会議室) ※先生
19日(土) 全日本なぎなたの形研修会(静岡県) ※先生・OB・OG
20日(日) 1、2種審判研修会(静岡県) ※先生・OB・OG
22日(月)・23日(火) 関東大会県予選会(大宮武道館) ※高校生
26日(土)・27日(日) 2種審判養成講習会(神奈川県立武道館) ※OB・OG
3日(土)~5日(月) わかしお合宿(入間市市民体育館) ※中高生・OB・OG
11日(日) 錬・教士審議会(愛知県武道館) ※OB/OG
11日(日) 県内審判研修会(大宮武道館) ※先生・OB・OG
18日(日) 国体少年最終・成年一次・幸村杯男女予選・国スポ強化(川口芝スポセン) ※中高生・OB・OG
24日(土)・25日(日) 都道府県対抗なぎなた大会(国体リハーサル大会)(青森県スポーツプラザ藤崎) ※先生・OB・OG
31日(土) 関東高校なぎなた選手権大会(千葉県武道館) ※高校生
1日(日) 関東高校なぎなた選手権大会(千葉県武道館) ※高校生
7日(土)・8日(日) 全日本強化合宿(東京体育館) ※OB・OG
11日(水) インターハイ予選(大宮武道館) ※高校生
13日(金)~15日(日) 前期3種審判養成審判講習会(岐阜メモリアルセンター)
15日(日) 国スポ強化(朝霞市民体育館)
20日(金)~22日(日) 1種審判養成講習会(神奈川県立武道館) ※OB・OG
21日(土)・22日(日) 2種審判養成講習会(神奈川県立武道館) ※OB・OG
28日(土)・29日(日) 四・五段形研修会(埼玉県越谷市立総合体育館) ※OB・OG
6日(日) 埼玉県なぎなた大会(サイデン化学アリーナ) ※中高生・OB・OG
13日(日) 国スポ成年最終選考会・国スポ強化(川口芝スポセン) ※中高生・OB・OG
19日(土)・20日(日) 国スポ関東ブロック予選会(高崎アリーナ) ※高校生
26日(土) スポーツフェア・武道祭(県立武道館) ※中高生でリズなぎ
26日(土)・27日(日) JOC全国ジュニアオリンピックカップ中学生なぎなた大会(佐賀県サンライズパーク) ※中学生
28日(月) 全日本ジュニア強化合宿(佐賀県サンライズパーク) ※中学生
31日(木) 全国高等学校なぎなた選手権大会(インターハイ)(島根県出雲だんだんとまとアリーナ) ※高校生
1日(金)~3日(日) 全国高等学校なぎなた選手権大会(インターハイ)(島根県出雲だんだんとまとアリーナ) ※高校生
10日(日) 全日本学生なぎなた選手権大会(静岡県武道館) ※OB・OG
10日(日) 全日本少年武道なぎなた錬成大会(日本武道館) ※中学生
20日(水) 高体連なぎなた前期昇級審査会(埼玉県立武道館) ※高校生
27日(水) 月例稽古(県立武道館) ※中高生・OB・OG
30日(土)・31日(日) 関東ブロック前期審判研修会(未定) ※OB/OG
31日(日) 段級合同練習会(未定) ※中高生
31日(日) 幸村杯全国男子なぎなた大会(和歌山県九度山文化センター) ※高校生
7日(日) 東日本・全日本選手権予選・国スポ強化(県立武道館) ※OB・OG・中高生
10日(水) さいたま市技術向上研修会(大宮武道館) ※OB・OG・保健体育科
13日(土) 1・2種審判研修会(大阪府美原体育館) ※国スポ選手モデル選手合宿
14日(日) 全日本なぎなたの形研修会(大阪府大浜体育館) ※先生・OG
14日(日)・15日(月) 国スポ強化合宿(大阪) ※先生・OG・国スポ選手
18日(木) 国スポ結団式(埼玉会館) ※高校生・OG
21日(日) 国スポ強化(県立武道館) ※中高生・OB・OG
23日(火) 埼な連 前期昇段審査会(川越運動公園体育館) ※中高生・OB/OG
28日(土)・29日(日) 関東ブロック指導者研修会(群馬県高崎アリーナ) ※OB・OG
29日(月)・30日(火) 国民スポーツ大会なぎなた競技(滋賀県くらしアプライアンス彦根工場) ※先生・OG・高校生
5日(日) 国スポ強化(県立武道館) ※中高生・OB・OG
13日(月) 武道スポーツフェア(演舞披露)(東京武道館) ※中高生
26日(日) 埼玉県小中高生なぎなた大会(県立武道館) ※中高生
26日(日)・27日(月) 全日本なぎなた強化合宿(愛知県邦和みなとスポーツ&カルチャー) ※OB・OG
1日(土) さいたま市なぎなた大会(サイデン化学アリーナ) ※中高生
2日(日) 関東ブロックジュニア大会(神奈川県武道館) ※中学生
8日(土) 西区ふれあい祭り・演舞披露(三橋運動公園) ※中高生
9日(日) 東日本なぎなた選手権大会(山梨県小瀬スポーツ公園体育館) ※OB・OG
14日(金) 新人大会(全国選抜予選会)(県立武道館) ※高校生
15日(土)・16日(日) 地域指導者研修会(県立武道館) ※先生・OB・OG
23日(日) 国スポ強化(スポ総多目的室) ※中高生・OB・OG
28日(金)~30日(日) 全国なぎなた指導者研修会(日本武道館勝浦研修センター) ※OB・OG
30日(日) 国スポ強化(県立武道館) ※中高生・OB・OG
6日(土) 全日本男子なぎなた選手権大会(東京武道館) ※OB
7日(日) 皇后杯全日本なぎなた選手権大会(東京武道館) ※OG
14日(日) 国スポ強化(スポ総多目的室) ※中高生・OB・OG
24日(水) 若潮杯争奪武道なぎなた大会(国際武道大学) ※高校生(中学生応援)
10日(土)・11日(日) 関東合同稽古会(入間市武道館) ※中高生・OB・OG
11日(日) 全国選抜ブロック予選会(入間市武道館) ※中高生・OB・OG
17日(土)・18日(日) 全日本男子・ジュニア強化合宿(入間市市民体育館) ※先生・高校生
25日(日) 国スポ強化(県立武道館、午後~) ※中高生・OB・OG
7日(土)・8日(日) 全日本男子なぎなた研修会(奈良県) ※先生・高校生・OB
8日(日) 国スポ強化(県立武道館) ※中高生・OB・OG
15日(日) 高体連なぎなた後期昇級審査会(大宮開成高校) ※高校生
22日(日) 国スポ強化(県立武道館) ※中高生・OB・OG
23日(月) 段級合同練習会(川越運動公園体育館) ※OB・OG
8日(日) 国体少年一次・リハーサル予選選考会・国スポ強化(県立武道館) ※中3および高校生
9日(月) さいたま市技術向上研修会(与野体育館) ※OB・OG
20日(金) 埼な連 後期昇段審査会(川越運動公園体育館) ※中高生・OB・OG
21日(土)・22日(日) 全国高校なぎなた選抜大会(伊丹スポーツセンター) ※高校生
29日(日) 国スポ強化(県立武道館) ※中高生・OB・OG
※令和7年7月18日現在
大会成績
<令和7年度全日本少年少女武道なぎなた錬成大会>
令和7年8月10日(日) 〔日本武道館〕
演技競技:萩原・豊田チーム 優良賞 (第2位)
<令和6年度全日本少年少女武道錬成大会>
令和6年8月11日(日) 〔日本武道館〕
演技競技:豊田・益川チーム 第3位
女子個人:益川蘭 第3位
<JOCジュニアオリンピックカップ 第32回全国中学生なぎなた大会>
令和6年7月27日(土)~28日(日) 〔大阪市立浪速スポーツセンター〕
演技競技:市川・益川チーム 第5位
女子個人:益川蘭 第5位
<第40回埼玉県なぎなた大会>
令和6年6月23日(日) 〔埼玉県立武道館〕
演技競技:豊田・益川チーム 優勝
斎藤・市川チーム 第3位
女子個人:益川蘭 優勝
豊田ほのか 準優勝
和知まはろ 第3位
男子個人:西川達哉 優勝
<令和5年度 関東ブロックジュニア大会>
令和5年9月3日(日) 〔東日本技術研究所武道館〕
優勝 髙橋歩花
準優勝 益川蘭
第3位 原田花乃子
<令和4年度全日本少年少女武道(なぎなた)錬成大会>
令和4年8月7日(日) 〔日本武道館〕
中学2年生の部(女子):髙橋歩花 敢闘賞(第3位)
<令和4年度 関東ブロックジュニア大会>
令和4年7月31日(日) 〔埼玉県立武道館〕
優勝 豊田ひなた
準優勝 髙橋歩花
第3位 原田花乃子
<JOCジュニアオリンピックカップ 第30回全国中学生なぎなた大会>
令和4年7月23日(土)~24日(日) 〔三重県津市サオリーナ〕
団体戦:2回戦敗退
女子個人戦:3回戦敗退
演技競技:5位入賞(敢闘賞)
<インターハイ>
39回連続出場
団体ベスト8 2回
ベスト16 3回
平成14年度 個人3位 (蓮見 可奈恵)
平成26年度 個人3位 (土田 翔子)
令和元年度 個人第5位 (土田 藍子)
<関東大会>
33回連続出場
団体優勝 2回
個人優勝 3回
演技競技優勝 4回
<全国選抜大会>
20回連続出場
平成17年度 男子個人第3位 (松村 俊佑)
平成18年度 男子個人準優勝 (松村 俊佑)
平成26年度 男子個人優勝 (遠山 祐弥)
平成28年度 男子個人準優勝 (和田 優希)
<国民スポーツ大会> ※旧 国民体育大会
団体8位1回
演技競技5位1回、8位1回
<幸村杯全国男子なぎなた選手権大会>
令和7年度 個人第3位 (鈴木 秀岳)
ギャラリー
よくある質問
Copyright© Saitama Sakae Junior High School