硬式野球(女子)

GIRLS BASEBALL

Club Info

部活動情報

目標「投げる・打つ・走る・守る」様々な要素がある野球というスポーツの楽しさを知る

打撃練習、守備練習などの全体練習が中心となりますが、個人練習に重きを置いています。

「マンガでよくわかる少年野球(守備編・攻撃編)」 卒業生が編集等に協力してできた本です。 マンガと図解で分かりやすく書かれています。
活動場所

総合グラウンド(最寄駅:指扇駅 学校とは1駅離れた場所になります。ご注意ください。)

活動日・時間

平日 16:30~19:00 土曜 9:00~13:00 日曜 不定 オフ 週1日(不定)

部員数

3年8名 2年14名 1年19名 合計41名

Annual Schedule

年間スケジュール

3月 全国高等学校女子硬式野球選抜大会
4~6月 ヴィーナスリーグ
7月 全国高等学校女子硬式野球選手権大会
8月 全国ユース大会
9月 フレンドシップトーナメント
10月 報知新聞社杯

Results

大会成績

令和4年度

< 横須賀市野球連盟会長杯争奪戦2022 

 令和4年12月18日(日) 〔横須賀スタジアム〕

 出場校3校による総当たり戦

 埼玉栄高校 3-7 横浜隼人高校

 埼玉栄高校 3-8 作新学院高校

 

< 第1回女子高校野球くまのベースボールフェスタ 

 令和4年9月23日(金)~25日(日) 〔三重県熊野市くまのスタジアム〕

 1回戦 埼玉栄高校 3-1 岡山学芸館高校

 2回戦 埼玉栄高校 0-3 神村学園 (鹿児島県)

 3位決定戦 埼玉栄高校 5-2 福井工大福井高校

 

令和3年度

< 第23回 全国高等学校女子硬式野球選抜大会 

 令和4年3月26日(土)~4月3日(日)〔加須きずなスタジアム他〕

 大会成績 ベスト16

 1回戦 蒲田女子・広尾学園小石川高等学校連合 0-24 埼玉栄高等学校

 2回戦 秀明八千代高等学校 1-0 埼玉栄高等学校

 大会結果詳細はこちらから>>>

 

< 横須賀市野球連盟会長杯争奪戦 2021

 令和3年11月23日(火)〔令和佐原球場〕、12月19日(日)〔横須賀スタジアム〕

 出場校3校による総当たり2回戦制

 埼玉栄高等学校  3勝1敗 <9点> 優勝

 作新学院高等学校 2勝2敗 <6点>

 横浜隼人高等学校 1勝3敗 <3点>

 ※勝点 勝ち:3点 引き分け:1点

 

< 第12回 全国高等学校女子硬式野球ユース大会 >

 令和3年8月26日(木)~31日(火) 〔愛知県平島公園野球場(一宮市営球場)〕

 大会成績 1回戦敗退

 1回戦 埼玉栄高等学校 3-5 叡明高等学校

 

< 第25回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会 >

 令和3年7月24日(土)~8月23日(月) 〔兵庫県丹波市立スポーツピア市島/阪神甲子園球場(決勝戦のみ)〕

 大会成績 ベスト16

 1回戦 札幌新陽高等学校 0-1 埼玉栄高等学校

 2回戦 松本国際高等学校 1-8 埼玉栄高等学校

 3回戦 秀学館高等学校  4-3 埼玉栄高等学校

 

令和2年度

< 第22回 全国高等学校女子硬式野球選抜大会 >

 令和3年3月27日~4月2日(加須きずなスタジアム)

 大会成績 ベスト8

 1回戦 埼玉栄高等学校    3-1 高知中央高等学校

 2回戦 京都両洋高等学校   5-6 埼玉栄高等学校

 3回戦 神戸弘陵学園高等学校 9-1 埼玉栄高等学校

 

<3年生9月の活動>

9月5日 対 尚美学園大戦

 2試合行い、2敗。大学生のバッティングの力強さを感じました。 尚美学園大には本校卒業生4名が在籍、この試合でも活躍しました。

9月12日

対 秀明八千代高戦(加須きずなスタジアム)

練習していた形で得点することができ、終始良い展開の1試合。女子硬式野球部が多く利用する加須きずなスタジアムでのラストゲーム。

9月19日

対 エイジェック戦

2試合行い、1勝1敗。強豪社会人チームと対等に試合ができました。

9月20日

対 1.2年生混合チーム戦

この日の3年生は中学時代のユニフォームでの試合。さすがの3年生、1.2年生混合チームから貫禄の勝利。

9月22日

対 作新学院高戦

ホームでの最終戦、サウスポーの相手投手に苦戦するもこの日も勝利をかざることができました。

9月26日 引退試合

対 クラーク記念国際高戦

(仙台遠征 スリーエム仙台港パーク球場)

5時間の道のりを経て、仙台に到着、9イニングを1試合行いました。ヒット数では相手校が上回るも、本校が何とか1点をもぎ取り、そのまま1対0にて勝利。現3年としてはクラーク記念国際高さんから初の勝利。
この試合が3年生のラストゲーム。力を出し切りました。

令和元年度

2019年11月に中国にて第2回BFA女子野球アジアカップが開催されます。

 本校から2名の生徒が日本代表選手に選出されました。

  •  保健体育科3年 石垣麻弥乃 
  •  保健体育科2年 北澤神楽

  • <第23回全国高等学校女子硬式野球選手権大会>

 7月26日~8月2日

 丹波市つかさグループいちじま球場

 保健体育科2年生 北澤神楽さんが粘り強くいピッチングをしたものの、打線が相手チームの投手を攻略できずに、初戦敗退という結果になってしまいました。

<第23回全国高等学校女子硬式野球選手権大会出場決定>

 23年連続23回目の出場

平成30年度
  • < 第19回 全国高等学校
  •  女子硬式野球選抜大会 >

 H31年3月27日~4月3日

 加須市民運動公園野球場

 二回戦 敗退

 

第9回全国女子硬式野球ユース大会> 

平成30年8月17日(金)~22日(水)

加須きずなスタジアム(加須市民球場)

田ヶ谷サン・スポーツランド野球場 

一回戦 対岐阜第一 2対4

 

<第22回全国高等学校女子硬式野球選手権大会>

H30年7月27日~8月3日

丹波市立スポーツピアいちじま

丹波市立春日総合運動公園野球場

一回戦 対岐阜第一 8対0

二回戦 対室戸 6対0

準々決勝 対クラーク記念国際 4対2

準決勝 対横浜隼人 1対5 

結果 第3位

 

過去の実績
  • 全国選抜大会優勝 6回  
  • 全国選手権大会優勝 6回
  • 女子野球ジャパンカップ優勝 1回

お問い合わせ

野球に興味のある女子。誰でも遊びに来てくださいね。グラウンドにいる時ならいつでも結構ですよ。

メールが使えますので、質問などあればお寄せください。sakaegb@yahoo.co.jp

Q&A

よくある質問

保健体育科がありますが、女子野球部員は保健体育科でないとだめですか?
部員はそれぞれの進路にあわせたコースに在籍しています。人数もまちまちです。
野球をやったことの無い人でも野球はできますか。
中学の時に野球をやっていなかった部員はいるのでしょうか。
硬式野球をやっていた人はどのくらいいますか?
本校の部員の中にもまったくやったことが無いものがいます。
ただし、基本的な技術が身につくまで1年くらいかかります。
栄高校は全寮制ですか?
違います。寮はありますが、遠くからの生徒が利用しているものです。
朝練習はありますか。また、練習は、何時までですか?
朝練はありません。部員の多くが通学生です。
なかには2時間かけて通学している生徒もいます。ですので朝練習はできません。
帰りも、あまり遅くまで練習はできません。夏場でも遅くとも7時には、終わります。
遠征が多いようですが、費用はどのくらいかかりますか?
試合は、毎週行います。普段の月で10試合くらいあります。
全て遠征というわけではありませんし、移動は、女子野球部専用のマイクロバスで行うので交通費はかかりません。
バスの維持費で月に1000円集めています。(他に部費として1000円を徴収)。

Copyright© Saitama Sakae High School